検索上位に表示されるコンテンツとは?

企画の面白さはSEOの強さにも繋がる

個人の方も会社のweb担当の方も、自然検索で上位をとるために日々奮闘されているかと思います。最近はそういったSEO対策に関する情報がwebでも書籍でも溢れかえっています。しかし、そのどれもがテクニカル中心な情報ばかりであるが故に、表示されるページはどれも似たり寄ったりな内容が多いと感じることはないでしょうか。しかし、企画の面白さはSEOにおいても、非常に重要な要素です。なぜならGoogleもまた、ユーザーの関心を引くコンテンツを検索上位に表示させたいと考えているからです。

例えば、最近アニメやマンガでも国や物質などを擬人化したものが流行っていますが、webページでも同様に商品やサービスを擬人化して紹介するという手法をとっているところがあります。擬人化されたアイコンをクリックすると詳細が見れるという構造の場合、まずは商品やサービスにおおよそのイメージと興味を持ってもらった状態で読み進めてもらうことができます。一つのコンテンツに情報を網羅するという最近の傾向とは異なりますが、ユーザーにとっては親切な構造であると言えます。当然企画だけなく、それに合ったwebデザインにすることも大切です。

図や表まで手を抜かない「作りこみ」

昔よりフリー素材も充実してきたためか、ページ内に挿入されている画像が単なるイメージカットでしかないwebページが多く見受けられます。しかし、テキストの間に挿入する表や図まで作りこむ姿勢が検索上位に繋がることもあります。

実際の制作現場ではそこまで手がまわらないというのが本音かと思います。ですが、ユーザーの視点から考えれば要点がしっかりとまとめられた表は、文章だけで伝えるよりも分かりやすいです。画像も同様で、イメージカットではなく図解としての画像として挿入することで見やすさもグッと上がります。特に生活の中で馴染みのないものや、構造や仕組みが複雑なものは有効です。また、リンクも文字ではなく内容に合った画像を使用することで、一目見ただけで分かるような状態にすることもユーザーの利便性の向上に繋がります。

BtoBは高い信頼性を得るのが鍵

BtoBサイトの場合は、大手や有名サイトが検索上位に表示されがちです。そんな中でも埋もれないようにするためには、ユーザーに信頼されるページでなければなりません。より専門的な知識が問われるBtoBサイトでは「〇〇監修」「更新日:〇〇年××月△△日」などをタイトルやタイトル横に挿入することで、内容が正確かつ鮮度の高いことを証明することができます。また、先ほどと同じように図表等での説明も有効ですが、引用されることが前提の例文であったり、形式的な定型文などの場合は敢えてテキストにする方がユーザーにとって親切です。目的や場面に応じて役割を明確にし、その上で図表にするかテキストにするかを考えて使い分けることが大切だと言えます。

いずれにせよ検索のアルゴリズムが日々変わっていくので、唯一変わらない大原則「ユーザーにとって見やすいページかどうか」を軸に、継続してコンテンツを作りこんでいく体制づくりも組織にとっては最も重要なポイントと言えそうです。

lClose-up of female hands using digital tablet

BLOG一覧に戻る