ブランディングとマーケティングの違いを解説

ブランディングとは?

ブランディングとはマーケティング戦略のうちの1つです。

企業がもつブランドの価値を高め、消費者にメリットのある形にしていくことで、選択されるブランドづくりを目指す活動を表します。

ブランドとは企業が作り出す知的財産であり、初期のターゲットやブランドイメージなどは企業側が定義します。しかしながら顧客なくしてブランド価値を保つことはできません。ブランディングは顧客に求められるイメージに成長させることで、最終的には顧客が常にその商品を選択してもらえるようブランドイメージや価値を育てていく活動といえるでしょう。ブランディングが成長させるのは「ブランド」ということになります。

マーケティングとは?

マーケティングが目指すポイントは「自社製品を欲しいと思ってもらうこと」、すなわち「自社製品」が中心の考え方です。自社製品を購入してもらえるようにするためどのようなことが出来るのか?を考え、そのための対策プロセスを整理し実行に移すことこそマーケティングの本質といえます。

具体的な活動としては顧客ニーズを正しく理解した上で検証を行います。

この検証結果をもとに商品の企画・製造・販売などすべての部門が同じ方向を向いた商品戦略をすることになります。マーケティングはいわば全行程を統率していく役割を担うことになるわけです。

ブランディングとマーケティングの違い

それではブランディングとマーケティングの違いとはどのような点があるでしょうか?

大きな違いは目指すポイントです。

ブランディングが「ブランドの成長や差別化」であるのに対し、マーケティングは「商品が売れることに対する対策」である点でといえます。

この2つは一見すると似ているように思われますが、微妙に異なります。またマーケティングはブランディングの一部と考えることもできます。

例えばとある化粧品を購入する時のことを考えましょう。

皆さんは何をもって商品を選ばれるでしょうか?複数の同一製品を比較した上で、より自分の求めるものに近い製品を選ぶ方もいらっしゃることでしょう。また普段から自分が使っているブランドの製品を迷わず選ぶ方もいらっしゃるのではないでしょうか?前者への対策がマーケティングで対策すべき部分であるとするなら、後者はブランディングで対策すべき部分となります。

つまり、ブランディングによりブランドイメージを上げることで最終的に商品購入につなげられるわけです。逆を言えばより良い製品を作ることはブランドイメージを上げる1つの手法となりうるということになります。これこそがマーケティングはブランディングの一部である、という理由となります。

Teamwork helps us select the best information. To bring to customers to use in successful work. Quality work concept, vintage effect.

BLOG一覧に戻る